もうすぐ春です!
鎌倉宮のお教室に伺いますと、その清らかな空気にいつも気持ちが引き締まります。
(^^♪
記事一覧
海軍の牧師さん
アメリカ海軍の軍艦ジョージワシントンで牧師さんをされているChaplain Song様が転任されるため、逗子葉山ライオンズクラブ様のお招きで演奏致しました。Chaplain Song様は逗子葉山ラインズクラブの特別会員です。
琴をお聴きになるのは初めてでいらっしゃったそうで、お琴に編曲したアメージンググレースは特にお喜び頂きました。
葉山御用邸前にある料亭、本藤(もとふじ)さんは今から80年ほど前に作られた、とても落ち着く和風建築です。当時の葉山での由緒ある建築は「節」の無い木が用いられたそうで、本藤さんの建物も、なるほど、節の無い木で作られていました。お食事もとても美味しかったです。
牧師先生のChaplain Song様と、逗子葉山ライオンズクラブの笠原会長様です。
あぶずり港
葉山の鐙摺(あぶずり)港です。ここは日本ヨット発祥の地ですが、漁船とヨットとが同じハーバーを使っている場所としても知られています。私たちは大学時代のヨット部で、あぶずり港で船に乗っていました。今日はその懐かしい場所で打ち合わせ。海岸にあるブルーの建物「ラ・マーレ・ド・茶屋」は、暖炉も温かく、コックさん特製のモンブランは、このブルーの建物のお店でしか味わえない、本当に美味しいモンブランです!!
鐙摺の名は、昔、馬の鐙が擦れるような細い崖の道だったので「鐙摺」と名が付いたそうです。 歴史がありますね。
逗子の演奏会
逗子葉山日中友好協会様主催の演奏会…前日の大雪で開催が心配されましたが、お客様もたくさんお見え下さって、無事に終了しました。中国古筝の謝雪梅さん、司会をされた望月さんです。謝さんは2月生まれ、雪と梅の綺麗なお名前ですね。
交通が止まりいらっしゃることが出来なかったお客様…すみませんでした。
そして、雪の中いらして下さった皆様、本当にありがとうございました!!
西瓜の種
15日に開催される演奏会のため、日中友好協会様の御紹介で御一緒する中国古筝の謝雪梅さんとリハーサルは、♪ 軍港の見える横須賀で、海上自衛隊の学校もありました。
中国ではよく召し上がるという西瓜の種を御馳走になりました。種を食べるための西瓜だそうで、種の外は堅いので、中身だけを美味しく頂きました。西瓜もいろいろな種類があるのですね。
北鎌倉で
お宮とお寺
鎌倉はまだ雪が融けず、雪にお花が映えて綺麗です。お稽古に伺ったお宮では梅の花と、入口には河津桜が満開でした。春が待たれます。
長谷寺様も厳かな空気、紅白の梅も美しく咲いていました。
5月10日に生徒さんの発表会をさせて頂く予定です。
大雪
お稽古日でしたが、驚くほどの雪に今日はお休み。まるでスキー場のような景色になりました。明月院様の雪景色は清らかで本当に綺麗です。JR横須賀線も止まって雪に隠れて線路が見えなくなりました。
梅の蕾もお顔のようになりました。